私が提唱している「自考動型人材」について、ノビテクマガジンのインタビュー記事が電子版で公開されました。
時代の変化に伴い、働き方、社会を取り巻く価値観、評価軸、思考、常識なども変化が見られます。
「深める」から「広げる」に視点を変えて、視座を高めていくことが、より求められる。
リスキリング、アンラーンが不可欠ですね!
【2025年3月24日】
【2025年3月23日】
全国高校ラグビー選抜大会が開幕。
コンサル•コーチング契約の御所実、関西学院が近畿代表として出場!
【2025年2月24日】
御所実、関西学院が3月23日から開幕する全国高校ラグビー選抜大会の出場権を獲得。
3位決定戦で両チームがぶつかり合う。
両チームでコンサル、コーチングをさせて頂いている私の格別な時間でした。
御所実 3位
関西学院 4位
【2025年2月19日】
京都成章高校「メディカルスポーツクラス」にて「学校では教えてくれない授業」と題した特別授業を実施しました。
「くもん」でお馴染み公文教育研究会様と契約を結び、まずは大阪府下の「指導者」の皆様と公文に通わせている「保護者様」を対象にサポートさせていただく運びになりました。
先立って、「保護者セミナー」の案内募集がスタート。
勉強をいくらさせても、勉強がいくらできても、社会で通用する、活躍するには、勉強以外の素養など社会性も養う必要!
実例を踏まえ、保護者の皆様の一助になれればと思います。
私はプロコーチ、人材育成プロデューサーでありますが、7歳、3歳の子を持ち、公文にお世話になっている親でもあります。私自身も公文出身者です。コーチ目線だけではなく、親目線を踏まえ、共に学び、成長しましょう。